トップページ > IoTルーター M-ConnectG7

IoTルーター M-ConnectG7

LTE回線を使って簡単に遠隔監視を実現!ファイアウォール機能を搭載!

概要

IoT/M2Mルーター【M-Connect】

IoTルータ【M-ConnectG7】は高性能・コンパクト・省エネ設計のLTE回線を使ったモバイルルーターです。
M-ConnectG7の設定画面から簡単な操作でネットワーク機器を最大3台までインターネットに接続することができます。
LTE回線を使うため回線工事が不要で遠隔監視を短時間で実現できます。

 
利用イメージ

M-ConnectG7の電源を入れると自動でLTE回線でインターネットに接続します。接続が完了すると予め登録しておいたメールアドレスにモニタリング用グローバルIPアドレス、ダイナミックDNSのURLを登録済みのメールアドレスへ自動通知します。映像のモニターはブラウザやビューアーアプリをご利用ください。

IoTルータ【M-ConnectG7】利用イメージ

 
DDoS攻撃、バックドア等の不正アクセスからネットワーク機器をガード!

M-Connect G7 はパケットフィルタリング型ファイアウォール機能を搭載しています。
DDoS攻撃、バックドア等の不正アクセスからレコーダやIPカメラをガードします。
ホワイトリストでアクセスを許可されていないサーバからのパケットを遮断します。また、接続機器側LAN からインターネット側へもホワイトリストでフィルタリングするためバックドア対策としても有効です。

IoTルータ【M-ConnectG7】DDoS攻撃、バックドア等の不正アクセスからネットワーク機器をガード!

 
音声通報機能【AlertCall】

オプションの音声通報機能【AlertCall】はネットワーク機器からの異常通知メールの受信をトリガーにお客様のスマートフォン、携帯電話、固定電話へ音声通知を行う機能です。日々大量に送られてくるメールに異常通知メールを見落としてしまうような場合でもAlertCallはお客様の電話に音声で異常通知をお知らせしますので安心です。 AlertCall(アラートコール)概要

次の映像はAlertCallの利用例です。
ネットワークカメラの動作検知機能を用いて設定エリアへの侵入→ネットワークカメラからM-ConnectG7へ異常通知メールを自動送信→M-ConnectG7が異常通知メールを受信してクラウドサーバーをKick→固定回線へ自動音声通知が行われます。

特徴

  1. 固定回線を使わないため回線工事の必要がなく設置が容易
  2. パケットフィルタリング型ファイアウォール機能によりネットワーク機器を不正アクセスやDDoS攻撃からガード
  3. 電源ONするとLTE回線によりインターネットへ自動接続
  4. 有料オプションサービス 音声通報機能「Alert Call」との連動で、異常時に自動音声通報が可能
  5. W41.6mm × D96mm × H11.3mmの極小サイズ
  6. カメラモニター用のURL(ダイナミックDNSを使用)をメールでお知らせ(グローバルIPアドレスを直接指定でカメラ画像の参照も可能)
  7. PCはもちろん、携帯電話、スマートフォンからカメラ画像(静止画または動画)の閲覧、パン・チルトの制御も可能
  8. ダイナミックDNS(Plat’DNS)を標準搭載
  9. 接続可能な機器は3台(フリーベンダー)で多種多様なIPカメラやでセンサ等の接続が可能(接続機器に対してのサポートは不可)
  10. 接続機器の死活監視が可能
  11. 対応SIMカードはdocomo回線のみ(但し、グローバルIPアドレスが使用できるもの)
  12. 有料オプションサービス 音声通報機能「Alert Call」との連動で、異常時に自動音声通報が可能

ご利用用途

  1. 災害時の緊急モニター用として
  2. 短期間の工事現場モニター用として
  3. 桁橋のモニター用として
  4. 広域な駐車場のモニター用として
  5. 太陽光発電設備の防犯目的・画像監視
  6. 客先環境によりLANにネットワークカメラを接続できない場合
  7. 可搬型でカメラモニタリングしたい場合
  8. 既存メール通知システムで音声通報もしたい場合
  9. 固定回線が開通するまでの一時的な回線として
  10. 捜査のモニター用として

仕様

ハードウェア仕様 MJ-G7(OpenBlocks BX5 ぷらっとホーム社製)
CPUインテルAtomプロセッサー 500MHz(デュアルコア)
メインメモリ1GB
無線インタフェースLTE(ドコモ網)、WiFi(IEEE802.11a/b/g/n)
寸法・重量寸法:41.6(W) x 96(D) x 11.3(H) (突起部含まず)
重量:45g
動作条件温度:0℃〜+40℃ 湿度:20%〜80%RH(結露無きこと)
電源DC4.75〜5.25V(USBケーブルによる給電)
消費電力アイドル時:1.9W、高負荷時:2.4W
ソフトウェア仕様
ネットワーク接続プロトコルPPP(IPv4)
動的IPアドレスDHCPサーバー(モバイル回線接続の場合のみ)
ダイナミックDNSPlat'DNS(標準設定)、その他
遠隔ログインダイジェスト認証
NTPNTPサーバーによる自動時刻修正
自動メール通知モバイル回線接続メール(回線接続時、再接続時)、起動メール(LAN接続モード)、ネットワーク機器死活監視(無応答時/復旧時)
パケットフィルタリングホワイトリスト(IPアドレス、ドメイン、ネットワークによる設定が可能)
国内IPv4許可(日本国内管理のIPv4リストによるフィルタリングが可能)
AlertCall(※オプション機能)メール件名、本文に一致するワード認識、音声通知メッセージ100文字まで、呼出し電話番号(100文字まで、複数電話番号はカンマ区切りで指定)、順次呼出し、リトライ呼出し(リトライNGでメールによる通知)

お問合せ

お問合わせフォームからも承っております。 >> お問合わせフォームはこちら

Copyright(c) 2012 LOGICBASE Inc. All Rights Reserved.